HOME /セミナー開催報告 /【開催報告】『IoT(Internet of Things)のブームをいかに新規事業立ち上げにつなげるか?』人工知能のデモ実施(インターナップジャパン株式会社主催)

開催日時:2015/09/10(木) 18:00〜21:00

【開催報告】『IoT(Internet of Things)のブームをいかに新規事業立ち上げにつなげるか?』人工知能のデモ実施(インターナップジャパン株式会社主催)

インターナップジャパン株式会社(コンサルティング先企業。

NTTと米国の上場企業の合弁会社。神田に立地)

が2ヶ月に1回、開催されているIoTセミナーで、

3回目となりましたが、冨田賢がIoTの最新動向や、

IoTブームの新規事業立ち上げへのつなげ方について、

講演させていただきました。
 

開催告知をした時のWebページは、こちら!



 

今回は、「来て、見て、感じるIoT」セミナーとして、

冨田が、 人工知能のデモとして、機械学習(マシーン・ラーニング)の

アンサンブル学習のデモも行いました。


また、第2部では、インターナップジャパン株式会社の技術部の間庭さんが、

簡単なライトの点滅の遠隔操作のシステムを作り、そのデモをされました。




参加者のアンケート結果は、次の通り。

・デモが分かりやすく、学びが多くありました。

・人工知能の部分にとても興味を感じました。

・具体例もあり、非常にわかりやすかった。

Linux版の人工知能の実演が興味深く自身でも試してみようと思います。ありがとうございました。

・人工知能とIoTの関連性が興味深い。

・IoTビジネスの中で、サービス・メンテナンス部分への着目は新鮮に感じました。AIのアンサンブル学習の効果を見る事ができた点は有益でした。

・全てが興味深かったです。元が技術系なので“手前勝手なシステムを提案しても収益にならない”旨の指摘は身にしみました。親近感を持てたお話でした。

・IoTの重要性、新規事業のポテンシャルなど当社の経営層に聞かせたいような内容でした。

・人工知能がKeyとなるのは新しい気付きでした。

・新規事業としてやる中で、収益源なのか工程の効率化なのかが、ごっちゃになっていると実感しました。改めて目的をはっきりさせ、事業計画をつくり込んだ上で開発を進めたいと思いました。ありがとうございました。

・IoTの実現では「アライアンス」がキーになるということが分かりました。AIの有用性が少し理解できました。もっと理解を進めたい。

・とても参考になりました。IoTのビジネスへのつなげ方は、以前より気になっていた点です。

・統計学より人工知能(AI)

 

 
今回も、懇親会付きで、ビールやお寿司などが、参加者に提供されました。
御参加された皆様、インターナップジャパン株式会社の皆様、

ありがとうございました! 

 

======

<人工知能の機械学習(マシーン・ラーニング)、特に、アンサンブル学習のデモの

部分の参考文献など>

 

•武藤佳恭『ビジネスマンのためのビッグデータ解析:
       知の集合体・最先端人工知能の活用』
 Kindle 購入価格:¥ 1,237
 
•アイスクリームの売上、通行人数、最高気温。31日分。
•一般的な統計学の重回帰分析と、
オープンソース機械学習パッケージ
Scikit-learn(11種類が入っている)
•アンサンブル学習:複数のアルゴリズムを
組み合わせたもの。精度の高くない複数の
結果を統合・組み合わせることで、精度を
向上させる機械学習方法。
•R-squared:実際のデータと予測値のフィット度。
1に近いほど予測が性格であることを意味する。

•VMware Playerで、Windowsマシンにて、
LinuxのUbuntuを走らせ、その上で、
Pyhtonで操作する。
Linuxは、さまざまな派生がある。レッドハット系、デビアン系。
•$ python reg.py
•$ python reg_gui.py
•$ python extTreeReg.py

 

武藤佳恭『AVRマイコンとPythonではじめよう
IoTデバイス設計・実装』
定価:2,484 円、オーム社

も、同じく、このたびのデモの内容の解説がなされている。

 

なお、武藤佳恭先生(慶應義塾大学・環境情報学部・教授)は、冨田賢の博士号の指導教授の方です。

=====

冨田 賢

Satoshi Tomita, Ph.D.

CVC JAPAN株式会社 
代表取締役社長

プロフィールを見る